はじまったんですわ
よっしゃ
今日もタイピングの練習からいくでえ
*****************
おはようございます こんにうy・・・
こんにうい・・・今季う・・・こんにい・・紺にちは あれ?
こんにちは!!!!やたああ moikka‥もいっかい
こんにちががががががが こんにちは!
*****************
Gは左手 Hは右手やな
よし 今日もひとつかしこくなった!
この状態でブログチャレンジ
ええ根性してるやろ?
日々練習やしな
レッスン初日
弟から
「ま、これでも読んで自分で勉強するんやな」
てわたされた本を持って
シールでデコった愛機を持って
心ワクワクレッスンにむかいましたんですわ
若干どきどきもので
ルックスに似合わない
あまあい声でささやくように語る先生
弟からわたされてた
BIOSの解説本を見てあんぐり口開け・・・
これ いまどき?
ま ね。機械やね。機械やりたいん?
んんん?
知らんのはこわいね
読んでもなんのこっちゃかわからへんのん当たり前や
っちゅうことは
瞬時に納得した
「いや、あははは・・」
と言いながら
とにかく現状説明から
オバサンの学生時代は
MS-DOS の時代やし
ロータス123 やら 一太郎
マウスだのクリックだの
なにやら新しいもんができたんやなあ
と
おもっとるうちに
子育て戦争に突入して25年
そんなところに
同居することになった姑さんは
ネットでお買い物だいすき
あれこれソフト試すのも大好きなツワモノで
とは言え
「あんな~なんかおかしいねんけど~あんたなんとかしてんか~♪」
電気ポットと同じ感覚でパソコンを使ってるゆえの
怪奇現象連発
「あれ~きのうできとったのに~」
まあ 理解してないゆえのトラブルともいえないトラブル
そっから脱出できる知識がほしいわけよ
わたしがわからんかったら
受験生の息子がつかまるわけやし
でなかったら おとーちゃん
疲れて帰ったとこに
「あんな~」
なんていわれたら 家庭内トラブルのもとやん?
と 必死に説明
な 先生 わかるやろ?
家庭円満のためやし
おかしなことがおかしいとわかるようにして
「そ・・そうねえ・・・それはこまるわねえ」
という先生
じつは 先生の方が困ってたのかも知れへんよな
「わかった。ん。そんならね・・・」
と
スイッチいれるところから
レッスンがはじまったわけ
先生の中高年向けテキスト
初回一時間でクリアできたんは
なかなか優秀やとおもうんやけどな
とにかくカタカナ
さっぱりわからへんのんどうしたらええんですかあ?
の質問に
「何でもいいから、ひとつ本買ってきたら?それに沿って説明しましょう」
と 先生
だってえ いっぱいありすぎて
選ぶに選べへんのんですううう
と いいつつ
「何でもいいからね・・」
の言葉をしんじて
じゃあ 次回レッスンまでに本屋さんに行くかあ・・・と
ま そんなところで
to be continued・・・・